従来のワイヤー型矯正にはない長所を持った手法です。
矯正について、特に以下のようなメリットが欲しい方におすすめです。
従来のワイヤー型矯正にはない長所を持った手法です。
矯正について、特に以下のようなメリットが欲しい方におすすめです。
一般的な矯正具のように、外から器具が見えづらいのでいつも通りの生活を送りやすいです。
ワイヤー型矯正をつけると器具の隙間にゴミが挟まりがちです。アライナーならそれがありません。
金属アレルギーがあるから矯正ができなかった方もアライナーなら対応可能です(※事前にご相談ください)
ワイヤー矯正 | アライナー矯正 | |
---|---|---|
外観 | ![]() | ![]() |
痛み・違和感 | 金属ワイヤーとアタッチメントがあるため、起きやすい | 非金属のため、かなり少ない |
金属の使用 | あり | なし |
取り外し | 自分ではできない | 簡単に着脱可能 |
メンテナンス | 隙間の掃除など大変 | 外して掃除が簡単 |
矯正期間・通院 | ケースによるが2−3年 月に1度は通院が必要 | 1年程度で終わることが多い 2ヶ月に1度の通院でOK |
小修正の容易さ | ブラケット装着が必要なため、アライナーより時間と費用がかかる | マウスピースをつけるだけのインスタント対応が可能なため、楽 |
ワイヤー矯正 | |
---|---|
外観 | ![]() |
痛み・違和感 | 金属ワイヤーとアタッチメントがあるため、起きやすい |
金属の使用 | あり |
取り外し | 自分ではできない |
メンテナンス | 隙間の掃除など大変 |
矯正期間・通院 | ケースによるが2−3年、月に1度は通院が必要 |
小修正の容易さ | ブラケット装着が必要なため、アライナーより時間と費用がかかる |
アライナー矯正 | |
---|---|
外観 | ![]() |
痛み・違和感 | 非金属のため、かなり少ない |
金属の使用 | なし |
取り外し | 簡単に着脱可能 |
メンテナンス | 外して掃除が簡単 |
矯正期間・通院 | 1年程度終わることが多い、2ヶ月に1度の通院でよい |
小修正の容易さ | マウスピースをつけるだけのインスタント対応が可能なため、楽 |
どんな方に当院の治療がおすすめ?
顎機能精密検査など事前にきちんと専門的な歯科検査を行い、進めていきます。
本当にマウスピース矯正が向いているか?からしっかり検査した上でご提案します。
顎機能精密検査などのデータを採得してそれを分析したデータ作成をします。
インビザラインなどマウスピース矯正だけで、良い状態になるか否かの判断を行います。
あなたに合った治療を開始します。咬合平面の角度を大きく変えなくては難しいなど、ケースによってはワイヤー矯正とのハイブリッドをご提案することもあります。
矯正が終わった後、合わせて治したほうが良い虫歯や歯周病などの対応も一緒に行います(ご希望を伺います)
“あなたの毎日が健康生活できるようなお手伝いをする”
ヒトにとって口は生まれてから死ぬまでずっと命の入り口です
その大切な場所の健康状態を、あなたの価値観やご要望に応じてトータルな観点からサポートさせて頂く。
それが私達レガデンタルクリニックの考え方です
レガ デンタル クリニック
〒185-0024 東京都国分寺市泉町3-35-1 西国分寺レガ東館3F
歯科 小児歯科 噛み合わせ 咬合発育誘導 矯正歯科 歯科口腔外科 歯周病 口臭 義歯(入れ歯) インプラント 予防 審美 ホワイトニング
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祭 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 9:30~13:00 | 9:30~13:00 | 休診 | 9:30~13:00 | 9:30~13:00 | 9:30~13:00 | 休診 |
午後 | 14:30~19:00 (受付18:00迄) |
14:30~19:00 (受付18:00迄) |
休診 | 14:30~19:00 (受付18:00迄) |
14:30~19:00 (受付18:00迄) |
14:30~17:00 (受付16:00迄) |
休診 |
レガ デンタル クリニック
〒185-0024 東京都国分寺市泉町3-35-1 西国分寺レガ東館3F
歯科 小児歯科 噛み合わせ 咬合発育誘導 矯正歯科 歯科口腔外科 歯周病 口臭 義歯(入れ歯) インプラント 予防 審美 ホワイトニング
※デンタルローンをご利用可能です
当院では国産のアソアライナー、GIKOアライナーの他、知名度が高いインビザラインも取り扱っております。
マウスピース矯正については、インビザライン公式動画をご覧下さいませ。
※インビザラインの症例です
最初にセファロレントゲン、CT,パノラマレントゲン、歯型、模型診断、口腔内写真、顎機能精密検査(顎関節の運動様式の把握)などの検査を行います。その上でインビザラインなどが合うかどうか判断します。
検査には8万円かかりますが、可能不可能だけではなく、その方に応じた治療法や矯正を行うための基本費用でもあります。ご理解下さいませ。
例えば、咬合平面の角度を大きく変えなくては難しい症例の場合、マウスピース矯正では限界があります。矯正の幅の広さや適用範囲で言えば従来のワイヤー型の方が優れています。
その他、口腔内の状態で、先に治療を行わないと行けない場面もあり、注意と事前の調整が必要です。
やめることはできますが、矯正はその時点でストップとなります。マウスピース矯正は矯正しながらマウスピースを作り替えていきますので、ある程度で矯正の効果は終わってしまいます。
5年間の保証期間があります。その間に終了した場合でも後戻りに対して来院時の費用6千円以外発生しません。基本的に治療が開始されましたら返金はございません。
基本的にはこちらの流れで進んで参ります。