動画で解説コンテンツ

テキストコンテンツ

生活機能チェックシート(口腔機能もチェック可能)のご紹介

生活機能チェックシート(口腔機能もチェック可能)のご紹介 独立行政法人 国立長寿医療研究センターとともに設立さ…

口腔ケアで一生健康に、子どもの習慣が鍵

歯科口腔保健法と口腔ケアの重要性 平成23年8月、口腔ケアに深く関わる歯科口腔保健法が国会で成立しました。この…

かぶせ物を40代・50代で増やさない!噛み合わせケアと予防

40代・50代でかぶせ物が増えている方へ 40代、50代になると、かぶせ物や入れ歯が増える方が多くなります。多…

親知らずは抜くべき?リスクと判断基準

親知らず(第三大臼歯)は前から数えて8番目の歯です。 上下とも同じ位置に生えますが、顎の大きさに対して十分なス…

歯周病菌がアルツハイマー型認知症に影響を与える…?

歯周病は、歯がぐらぐらし、口臭が強くなり、最終的には歯が抜けてしまう病気です。 この病気の原因である「歯周病菌…

治療したのに噛むと痛みや腫れが…その原因は歯のヒビ?

治療後も歯のヒビで痛みや腫れが続く原因とは? 治療が済み、きれいなかぶせ物が入った歯なのに、噛むと痛む、または…

酸蝕症:歯が溶ける原因と効果的な3つの対策方法

酸蝕症が原因で歯が溶ける3つの原因と症状について 「最近歯がしみてしょうがないし、奥歯がすべってしっかりと噛み…

歯科疾患と新型コロナの関係:増加した3つの歯科疾患と対策

コロナ禍は忘れられない時期になりました、それは歯科疾患という観点でもそうでした。 久しぶりにお越しになった再初…

口腔機能を整える3つの方法 免疫力強化・感染症予防にも有効

今回は、どこでも簡単にできて、一生役立つ口腔機能を整える3つの方法をお伝えします。 「口腔機能って何?」と思わ…

健康寿命を守るために!5つの危険な歯と口の習慣

常識を疑うことは大切です。私たちは毎日、口から水分や栄養を摂取して生きています。しかし、歯と口に関する日常習慣…

歯科治療方針を一緒に考えませんか?

歯科治療方針は患者様と共に考えることが重要です。専門家に任せるだけでなく、ご自身の長期的な口腔内の状態を一緒に見つめましょう。

歯の再治療を避け、ずっと安心して歯を使い続けたい方へ

歯の再治療を避けるために知っておきたいこと ただでさえ嫌な歯の再治療。一度治療した歯は、再治療なしに死ぬまで使…

歯が汚れてくる理由とその対策

歯の汚れが引き起こす色素沈着の原因 歯の汚れは、毎日の生活でついた傷やヒビから着色色素などが入り込むことで起こります。 表面はエナメル質という固い組織でできています。日々の生活で上下の歯は激しくぶつかり合ます。時には自分…

歯が割れる原因とは…現代のストレスにある?

事故で前歯をぶつけて歯が折れることはあります。しかし、自分の噛む力だけで健康な歯が割れることがあるのでしょうか。 答えはイエスです。 これまで虫歯でもなく、治療の経験もない健康な歯が、ある時急に痛み出した。そう言って診察…

「かかりつけ歯科医」があなたを守る

かかりつけ歯科医を持つ重要性について 歯科医院は口の中に異常ができてから行くもの、というのが一般的です。しかし、それでは「本当にあなたに合った治療」が受けられないかもしれません。だからこそ、「かかりつけ歯科医」を持つこと…

歯を失う患者様の特徴とは?

歯を失う方のパターンが長年、患者様を診ておりますとある程度見えてきます。主に、生活習慣、口腔内環境、噛み合わせへの意識の問題が大きいですね。 歯を失う方のパターンとその原因 リスクが高まる:歯の汚れを放置すると歯を失う …

お問合せはこちらから オンライン予約はこちら
お問合せはこちらから オンライン予約はこちら